-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

どうも!
ゆたか農園のみっくんです^^/
ずいぶんと気温が暖かくなりましたねー!
朝はまだ肌寒いと感じますが、日中の暖かさは「暖かい」を通り越して、暑い!!
季節を一つ飛び越しそうな季節変化に、体がついていきませんw
そんな中、きゅうりたちはついて行っているようで、良質の胡瓜を実らせ続けています✨
生長がはやくなっているので、管理作業が全然追いつきません💦
毎日たくさんご注文をいただいていて、今日は卸先の一つ「都城グリーンホテル」様にお届けしました♪
都城グリーンホテルは、隣接したチャペル(Gibson:ギブソン)があるんです。
大きくはないですがとってもきれいなしつらえで、僕も中学の同級生が式を挙げた際に参列したことがあります。
結婚式といえば、素晴らしい料理の数々!
ホテルの宿泊でも、個人的には朝食はめっちゃ気になるポイント!
ゆたか農園のきゅうりが、「どんな料理に」「どんなふうに」使われているのか、今のところは知る由もないのですが、ご利用のお客様の笑顔のひと時のお役に立てているのだと、自負しています🥒
さて、今日はこれからツルおろし作業。
顔晴(がんば)ってきゅうりたちに追いつくぞー!
どうも!
ゆたか農園のみっくんです^^/
先日のことです。
ゆたか農園のメールBOXに、メールが届きました。見てみるとそれは、きゅうりのご注文メール。
たくさんの方がご注文をくださいますが、毎回「ほんとにありがたいなぁ」と心から感じながらお送りさせていただいています。
その方はなんと!
僕の友人でしたww
無事にお届けできてみたいで、届いた翌日にLINEでメッセージまでくださったんです✨
素直な感想をくださることって本当に有り難いことなんです。
この方はみずみずしさだけじゃなくて、「甘み」というゆたか農園のきゅうりの特徴まで感想をくださって。。
僕自身は従業員なので、この味を生み出すために相当の努力をしてきた社長(秀さん)の熱意には及ばないとしても、もう4年もその変遷に対峙してきた身としては、
やっぱりうれしいのだ!!!♡w
昼間はずいぶんと温かくなってきたからか、きゅうりたちの生長速度も上がってきてます!お手入れやその他もろもろの環境管理に余念なく追われていますぅ!
今シーズンも残すところ3か月。4月からは送料も上がるので、今がお届け時!この方のように、喜んでくださる方に1人でも多くお届けしたい✨
気持ちよく春を迎える準備をしつつ、きゅうりたちのお世話に勤しんでまいります^^\
お求めはこちら!まずはお試しサイズからご利用ください^^
________________________
お買い求めの方でGmailをご登録のお客様へ
________________________
どうも!
ゆたか農園のみっくんです^^/
ゆたか農園のきゅうりをお求めくださり、誠にありがとうございます!
このホームページからお求めいただいた際に、
「注文受付メール」が届かないという事象が発生しております💦
特に、Gmailで登録されている方に怒っていることを確認しております。
Googleのセキュリティ向上に伴って、自動振り分けやメールそのものを弾くということが起こっているようです。
「注文したのに応答がないぞ?」
「ちゃんと注文できてるのかな?」
「決済はできたの?」
と、確認ができずご迷惑をおかけしている方がいらっしゃいます。
誠に申し訳ございません><
対応としまして、
①迷惑フォルダをご確認ください!
また、
プロモーションフォルダなど別なフォルダに振り分けられて届いていることもございます。
お手数をおかけしますが、
もし「注文受付メール」が届かない場合は、各フォルダを確認していただきますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
いつもご注文をくださり、ありがとうございます!✨
どうも!
ゆたか農園のみっくんです^^/
2023年の4月から、
配送料の値上げが予定されています。
・エネルギーや施設、車両などの価格高騰および労働コストの上昇
・物流の2024年問題に対応した従業員とパートナー企業の労働環境改善
・顧客ニーズに対応したサービス品質の維持・向上
といった環境の変化に対応して、将来的に継続して安全で安定した物流を提供し続けるため
というのが、値上げの理由のようです。
ゆたか農園も有り難いことに遠方の方にもきゅうりをお届けできていますが、
送料の値上げに対しては、その通りの送料を適用させていただく予定です。
ご利用いただいたいるお客様にご負担をかけてしまうことになりますが、
何卒ご理解のうえ、きゅうりをお求めいただけますと幸いです。
皆さまの食卓のお役に立てるおいしいきゅうりを、
今後も変わらずお届けしてまいります!
ゆたか農園を、どうぞよろしくお願いいたします^^/
どうも!
ゆたか農園のみっくんです^^/
ゆたか農園のホームページから、
きゅうりをお求めくださる皆さま、
ご愛顧くださり本当にありがとうございます!
先日も、お2人ご注文をいただきました。
その時に不具合が発覚しました。。。><
【現在の症状】
・ご注文時に送信される「受付完了メール」が送信されない
・ゆたか農園に「受注メール」が届かず、ご注文に気づかない
・クレジットカードの「決済完了メール」が届かず、決済されたかわからない
お客様から問い合わせのお電話をいただいて調べたところ、
上記の症状が分かりました。
お問い合わせくださり、大変助かりました!!
この方にはご不便とご不安をおかけしてしまいましたが、
お客様に支えられていることを改めて感じることができました。
現在、原因究明と復旧に尽力しているところです。
症状が改善しましたら、お知らせいたします。
まだまだ未熟な部分があるゆたか農園ですが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
どうも!
ゆたか農園のみっくんです^^/
ゆたか農園のきゅうりは、直販サイトでもお届けしています。
本当に有り難いことに、毎日のようにご注文をいただいています。
はじめてご注文される方も多く、この方もそのお一人でした。
ゆたか農園は、2パターン出品していて
・3本入り×6袋(18本)
・大容量4.5㎏(40本前後)
です。
この方ははじめ、お試しだったのでしょう。
《3本入り×6袋(18本)》をお求めでした。
1回お届けできるご縁をいただいただけでも有り難いことですが、
なんと!
1週間もしないうちに、《大容量4.5㎏(40本前後)》のご注文をくださったんです✨
しかも!
/
前回注文させていただいて、本当に美味しくて♡
たのしみにお待ちしております!!
\
というメッセージまでくださって。。
ありがとうございます!!
採れたて新鮮なきゅうりをお届けしますね✨
・
直販サイトには、たっくさんのきゅうりが出品されています。
選ぶにも、食べたことがないきゅうりであれば、食べてみないことには違いが分かりませんよね💦
普段お店で、当たり前に売られていて、
当たり前に買って食べている。
でも、
「どこの」「誰が」育てたきゅうりなのかなんて、考えもしない。
それを、
「出品者は私です!」
「こんなきゅうりです!」
「美味しいですよ!」
と、写真や生産者の顔出しで出品されている中から、選ぶ。
いろんなサイトを見てみればわかりますが、
本当にたっくさんの方が、バリエーション豊かに出品されているんです!
そして、
ゆたか農園のきゅうりを選んでくださる。。。
有り難いことでしかありません >< 感謝♡
みなさんの「美味しい!」と、
食卓にあふれる笑顔を見たくて!
ゆたか農園は毎日、顔晴(がんば)っています🔥
では!
きゅうりたちを愛でに、ハウスにこもってきます!w
_______________
ゆたか農園のきゅうりは、
ゆたか農園のホームページからもお買い求めいただけます!
こちらからぜひ、ご覧ください^^
どうも!
ゆたか農園のみっくんです^^/
ゆたか農園のYouTube!
登録者1,500名を達成しました----------!!!🎉
クオリティの高い動画がたっっっくさんある中、
ゆたか農園の動画を、貴重な時間を使ってみてくださる方がこんなにもいてくださることに、
感謝を申し上げます!!
本当にありがとうございます!!
ゆたか農園のきゅうりについて。
そして農業の現場について。
何か発信できないか。。と、始めたのが約3年前。
きゅうりの栽培どころか、農業のことすら知らなかった僕でしたので、
始めた頃は、
/
農業の現場って、こんな感じだよー!
\
という発信しかできませんでした。
僕自身が初めてのことばかりでしたし、
動画の撮影も編集もやったことがない。
それがいつの間にか、ゆたか農園のきゅうりに携わって4年が経ちます。
それなりに経験と知識がたまって、それなりにしゃべることができるようになりました♪
・
とはいえ、
YouTubeで「農業」「きゅうり」などと検索すると、
とんでもない数の、しかもめちゃくちゃクオリティの高い動画がいっっっぱいww
ゆたか農園として「お役に立てる動画」って何だろう?
視聴者の皆さんは、どういう内容を求めているんだろう?
試行錯誤を続けています!
すこしでもお役に立てる動画を、
今後も活動する限りお届けしていきます。
あたたかく応援していただけたら、
とっても励みになります^^q
また、動画でもお会いしましょう!✨
_______________
ゆたか農園の動画はこちら
どうも
ゆたか農園のみっくんです^^/
昨日のこと。
ゆたか農園にお客様がご来園されました。
きゅうりをお求めに来られるお客様。
資材や肥料などを届けてくださる業者様。
荷物の集荷に来てくださる運送業者の皆さま。
毎日だれかしらご来園くださるのですが、
昨日のお客様は、大変珍しい賓客様でした!
なんと。。。
農林水産省の事業室長様御一行!!
一応身なりは気を付けているんですけど、
いかんせん土仕事なゆたか農園。
ノリの入ったスーツをびしっ!!と着こなしたお身なりの皆さまに恐縮しつつw
楽しい時間をすごさせていただきました✨
今回のご来園には理由があって。
昨年末にゆたか農園が始めた取り組みとして、
農林水産省が進めている「温室効果ガス削減見える化ラベル」事業というものがあるんです。
8
農林水産省「見つけて!温室効果ガス削減の「見える化」ラベル」
なんとゆたか農園。
導入実績が九州で1例目!?
ということで、とても注目されていたようで!
今回の視察に至ったということなんです。
化学肥料を全く使わないという独自の農法が、
このラベルで評価(星)をいただける基準にたまたま合致しての導入だったのですが、
事業説明を受けてからラベルの実装まで、1週間足らず。
「こんなに早く実行に移った例はない!すごいスピード感でした」
と、ご担当者の方からお褒めの言葉をいただけて、
手続きや調整のやり取りに尽力したみっくんにとっては、
あっけにとられながらもうれしかったです♪
「そうだったんですか?必死でしたw」
と感想を言った次第です(笑)
きゅうりもご試食いただいて、
/
うまい!
\
と好評いただけましたし、
意見交換も充実していて、
60分ほどの時間があっという間でした。
こんな機会、農業をやっている間に、いったい何回あるんでしょう。
そう感じるくらいに貴重な時間をいただけたんですよね。
今後の変わらず、ゆたか農園はきゅうりづくりに邁進していきます!
この事業の発展も楽しみです✨
見える化ラベル事業についての概要を、
Youtubeで紹介しています!
ぜひこちらからご覧ください^^/
どうも!
ゆたか農園のみっくんです^^/
ゆたか農園がお届けしているきゅうりには、緑色のラベルを貼っています。
ラベルを貼るようになって数年経ちますが、
だいぶ認知いただけるようになってきたかなぁ、って感じています。
おかげさまで、味に好評をいただけていて、
とっても励みになっています✨
きゅうり本来の味を追求して、土づくりからこだわっていますが、
実は従来から行われている農法とは、かなり異なった育て方をしています。
一番特徴的なのは、
化学肥料を全く使っていないこと!
化学肥料が使われる理由は、
きゅうりの生長を促して収穫量を増やして、
きゅうりが大好きな皆様に十分お届けするためです。
が、
その化学肥料の成分がきゅうりに蓄積することで、
きゅうりの味としておなじみの苦味が出るんです。
ゆたか農園は、よりおいしいきゅうりをつくることを目指して、
化学肥料を全く使わないことにして、現在に至っているのですが、
ここで、なんと!
環境にも優しい効果を生み出していたことが発覚!!
耳なじんだ「温室効果ガス」ですね。
これ、排気ガスなど何かを燃やした時に発生するものと認識されていますよね。
実は、何かを生産する過程でも発生していて、化学肥料や化学農薬、ビニールハウスの資材の製造も例外ではないそうなんです!
たまたまいただいたお話で、
温室効果ガスに対して、どのくらい影響を及ぼしているのか試算する機会をいただけたんです。
そうしたら、こんなものをいただけました!
手に取ってくださるお客様に、
「農産物の中にも、地球温暖化問題に貢献するお買い物ができるものがありますよ!」
とお伝えする見える化ラベルです✨
試験的にはなりますけど、
新たにこのラベルを貼って、各店頭に置かせていただいています。
国(農林水産省)が実施している事業の一つです。
くわしい内容は、以下をご覧いただければと思います^^
動画でも、ざっくりとした概要を紹介しています!
ぜひご覧ください♪
見える化ラベルについての動画はこちら
どうも!
ゆたか農園のみっくんです^^/
昨日の昼から今日の朝にかけて、大寒波が来ましたねー!
昨日の朝は、「あれ?聞いてたほど寒くないぞ?」と悠長に構えていたんですけど、
午前中から時間を追うごとに、どんどん寒くなる!?
しかもめっちゃ風強かったw
10:00ごろにはあられも降りましたよ!
宮崎であられが降るなんて、人生で1回あったかな!?って感じで、
ハウスのビニールをばたばたバタバタッって叩きまくってきました。
いや~、とっても珍しい経験ができた♡
帰宅してベランダをみたら、洗濯物がよほど風にふられたんでしょうね。
物干しざおが固定具からずり落ちてました。
で、今朝起きたら空は快晴☀
その分めっちゃ冷え込んでいて、通勤路から見える霧島山は雪化粧でした。
山の溝がここまでくっきり見えるのは、かなり珍しいんです。
最幸の天気だーーーー!!!ってテンション上げてハウスに行くと、
案の定、水回りがめっちゃ凍ってましたw
見事な1本ツララができてるし、
バケツの中の水はかなり分厚い、まさに「氷」になってるし。
指で押したら割れるとか、淵から水が湧いてくるとかじゃなくて、
動かない!!w
もう一つの水道にもおいているバケツの氷も、けっこうな分厚さでした。
こんな分厚い氷が張るのは見たことがない!
ハウスの中では、加温機がガンガンに回って温度を保ってくれたみたいで。
きゅうりたちは何とか守られてます!
厳しい寒さにも耐えながら、全国のきゅうり大好きなみなさんに、
ゆたか農園のおいしいきゅうりをお届けしたくて!
きゅうりたちは今日も、顔晴(がんば)ってくれてます。
しっかり支えるからなぁ🥒ヾ(・ω・`)ヨシヨシ♡
「加温機ってなに?どんなもの?」という方は、
こちらの動画をぜひ見てね♪